スタジオムーン
アフター沖縄フォトウエディング(笑)1
更新日:2020年2月26日
皆さん こんにちは
スタジオムーンののロゴを見てみてください。
STUDIOMOON Travel & Pictures となっています。
この「Travel」はスタジオムーンにとって、とても大きな意味があります。 スタジオムーンを運営する㈱ラプラス は、実は旅行会社でもあるのです! だから「チーム スタジオムーン」はとても旅行好き!
沖縄でのフォトウエディングの後の旅行も楽しんで欲しいと思っています。 そこで、しばらく「アフター フォトウエディング」のことも、特集してみようと思います。
第1回目は「沖縄そば」(笑)

まずは、「沖縄そば」の定義は
1 . 沖縄県内で製造されたもの 2 . 手打式(風)もの 3 . 原料小麦粉 タンパク質11%以上 灰分0.42%以下 4 . 加水量 小麦粉重量に対し34%以上~36%以下 5 . かんすい ボーメ2度~4度 6 . 食塩 ボーメ5度~10度 7 . 熟成時間 30分以内 8 . めん線 めんの厚さ1.5~1.7ミリ切葉番手 薄刃10番~12番 9 . 手もみ 裁断されためん線は、ゆでる前に必ず手もみ(工程)を行う 10. ゆで水のPH8~9 11. ゆで時間 約2分以内で十分可食状態であること 12. 仕上げ 油処理してあること
どれか1つが欠けても沖縄そばとはよべない(沖縄正麺協同組合のHPより) 、だそうです。

まあ、そんな堅苦しいことは、横においておいて、スタジオムーンの近くは、とても美味しい沖縄そばのお店が多いです。
写真は一般的な、沖縄そばですが、無化調無添加、ふくぎ並木の中築80年の古民家、お母さん一人で自由に営業している、おそば屋さんです。 恩納村にあります。
具は、三枚肉とソーキ、スープは優しい自然派です。
※お店を知りたい方は、来店時またはメールや電話等でお問合せください(笑)

スタジオムーンのある、沖縄本島の中部から北部地方の、沖縄そばの特徴。
「山盛りである!」 大盛りではありません。山盛りです。
写真は「野菜そば」 野菜がまさに山盛りです!基本、どの店でも野菜そばを注文すると、こうなります(笑) コショウとニンニクが効いて、メチャクチャ美味しいです。
※お店を知りたい方は、来店時またはメールや電話等でお問合せください(笑)

今日の最後は… これは「世界で一番美味しい麺」と言われる一品です(「チーム スタジオムーン」評価)
超トロットロッ~の塩軟骨ソーキ とろみのきいた、コクがあるのに上品なスープ ふわふわ卵と昆布のトッピングで、お二人は微笑むことでしょう。 そばを箸で持ち上げると、素晴らしい湯気が立ち上がります♨
スタジオムーンは午前中だけ、午後だけで撮影が完結しますので、 撮影の後、沖縄旅行を楽しむのに、ぜひ沖縄そばを楽しんでみましょう。
あーーー「塩軟骨ソーキそば」食べたくなってきた~
※お店を知りたい方は、来店時またはメールや電話等でお問合せください(笑)
